こんばんは♬
楽しくズボラ・安価大好きchomoです!
今回は我が家で使っているコレについて書いてみました(*^^*)
↓ コレ 何でしょう?正解は「傘立て」です♬
玄関のドアに付ける省スペースタイプの商品です。
裏は一面磁石がついているので、かなりシッカリくっつきます。
下のパーツにはトレイが付いています。
我が家ではコレを傘立てとして使っていません( *´艸`)
元々は傘立てとして使っていたのですが、今の家に引っ越し玄関ドアにくっつけることができなくなってしまいました。
捨てるのももったいないなぁ…と思い、違う用途で活かせたらというのがきっかけでした。
なので使う場所はキッチン♬
冷蔵庫の側面にくっつけます。
↓ 正解は、野菜立てでした(^^;)
ネギやゴボウなど、長めの野菜を立てておくのに丁度いいんです( *´艸`)
セパレートになっているので、立てたいものの長さによってレイアウトを変えられるのも良い点なんです(^^♪
ただし常温保存になるので、立てた野菜は早めに使い切ることを意識しています。
最近は100均でもマグネット傘立てを見かけるようになりました。
良い時代になりましたねぇ(=´∀`)
chomoが見たのはDAISOさんで、傘を一本ずつ入れるサイズでした♬
なのでむしろそっちの方がレイアウト自由になりそうだし経済的ですね Σ(・□・;)