こんばんは、ズボラ・安価大好きchomoです!
今回はキッチンのちょっとしたお掃除に使っている、使用済みお茶パックの保管についてレポします♪
ズボラだからサッと取り出せるところに置いておきたいし、でもちょっと見た目かわいく保管したい(*^o^)/\(^-^*)
また100均パトロールしてきました♪
ダイソーさんで、こちらの入れ物をゲット(^3^)/
丈夫な布製で、内側に防水コーティングされてるのかな?
水は弾きそう(^-^)
紐付きなので、手に取りやすいところにぶら下げておこうかな♪
お茶の粉がけっこう出るので、内側にポリ袋を♪
防水じゃなくてもよかったのかな(^▽^;)
ちなみにお茶は紙のパックだとすぐ破れてしまうので、不織布素材のパックを使っています。
しっかり乾燥させて中の茶葉がサラサラになったらストックします(^.^)
ストックが貯まってきました♪
どこにぶら下げようかなぁ~。
トロさんも見守っています(^_^;)
\それ旨いのか?/
冷蔵庫がシンクの近くなので、ここを定位置に決めました♪
以前登場した傘立てに磁石フックをつけます。
ここなら邪魔にならないので、ぶら下げて完了です(^3^)/
主にシンクと排水溝のチョコット掃除に使っています(*‘∀‘)
排水溝のカゴは日々これでやっていますが、定期的に捨てる前の歯ブラシも使います。
どっちも使い終わったらゴミ箱に即ポイ!
保管の必要がないので、雑菌を気にせずに済むのはありがたいです(*´ω`*)
ズボラなもので・・・(;^_^A