おはようございます、chomoです!
私事ですが先日、虚血性大腸炎で入院してきました。
(出典 usagi.ikunam.com)
虚血性大腸炎は、大腸に血液を送る動脈の血流が一時的に阻害されることで起こります。
虚血性大腸炎は主に60歳以上の人に発生します。
↑ これ医師から聞いたときショックでした(^▽^;)
血流が遮断されることで、大腸壁の粘膜やその内側の層の損傷が起こり、大腸粘膜に潰瘍(かいよう)が生じて出血する場合もあります。
通常は腹痛があります。
軟便がよくみられ、しばしば一緒に赤暗色のかたまりが出ることがあります。
便を伴わず鮮血のみが出る場合もあります。
今回医師から聞いたのは、
原因の一端は便秘らしいです。
CT検査と血液検査によると大腸が腫れ、出血が起こったとのことでした。
腸を休めるために、とりあえず3日ほど絶飲食となりました(><)
思い起こすと、そういえば昔から時々腹痛で倒れていました(^_^;)
年を追うごとにだんだん酷くもなっていました。
今回のことと関係あるかはわかりませんが、退院して改善した症状がありました。
①むくみ
夏前ごろから体全体のむくみがありました。
特に足首とふくらはぎ。
しかし加齢による代謝の低下で太ったのかな~くらいに思っていました。
②喉の違和感
2週間前くらいからアゴの近くの喉に違和感がありました。
喘息の持病もあるため不安になり、夜間に受診しましたが異常なし。
耳鼻科で喉をカメラで見てもらいましたが、コチラも異常なし。
退院後、①②の症状が消えていました。
ただし全て自己判断なので偶然かもしれませんが。
女性は便秘、結構お悩みの方が多いのではないでしょうか。
便秘は軽く見ないほうが良いと、つくづく実感しました(´・ω・`)